どうもseaneryです。早速ですが前回のラウンド、アジア下館カントリークラブに行った時のラウンドを詳細に見ていき、今の実力で100切り達成するにはどうすればいいか?を考えていきたいと思います。
どうもseaneryです。 記念の10ラウンド目となる今回はアジア下館カントリー倶楽部へ友人二人と一緒に行ってきました! 初めてセグウェイ乗ってきましたよ~。
前回の疑惑の115を更新です。 正真正銘113です。 110を切りに行ったものの、及ばなかったです。 アプローチとロングパットが課題ですねぇ…。 すこーしずつパーが取れるようになり、ボギーもポツポツ出てきました。パーはともかくボギーを増やしてトリプル以…
27ホールは疲れます。。。
7回もやってるのに未だに100切りはおろか120切りすらできない人間です。こマ? アジア取手カントリークラブ 初めて友達と回る。(ついでに初めて追加ハーフをする) 本日のスコア。プレ4の偉大さを知る。 最初で最後のボギー。奇跡が起きる。 おまけ。ドラ…
新年あけましておめでとうございます。(10日遅れ) ロードバイクに乗らなすぎ&ゴルフに嵌り過ぎなのでとうとうタイトルを変えました。 「20代から始めるゴルフ&ロードバイク生活!」を今後ともよろしくお願いいたします。 (安直……)
今回は職場の方々とラウンドしました。場所は栗橋国際カントリークラブです。茨城県古河市にある利根川の河川敷沿いにあるゴルフ場でした。
明日またゴルフ本コースを周ってきます。 一体どんなスコアになってしまうのか。。。
取り急ぎ結果報告
現実と向き合う時が来た、ゴルフ歴2カ月の2、3回目のラウンド報告です。
お疲れ様です。またまたまたゴルフ記事です。2週間後にラウンドを回るので猛練習中です。もはや病気です。 さっきまでショートコース周ってました。疲れました。
1日おいて、また行ってしまいました。 貴重な有給が丸一日ゴルフに……。
お邪魔してきました。南筑波ゴルフ場。
ミニコースを初めて回って身体がバッキバキになりました。右肩後ろが痛い、首の後ろが痛い。
何と両親とゴルフ旅行に行くことが決まってしまったので急遽クラブを買い増ししました。
かんっぜんにゴルフにはまっています。どうもseaneryです。ゴルフ記事で私を知った方ははじめまして。(今更)
今日は涼しくていい気候ですね!自転車が楽しくなってくる季節です。 ……が、今私はゴルフにも夢中になっています。このブログ何ブログだよ(毎度) JGM笠間ゴルフクラブへ! デビュー前に軽く練習を という訳で本番。あかん。 さぁ。地獄の始まりだ……。 いざ…
平日、昼。熱い。灼熱だ。うだるような暑さとはまさにこのこと。 こんな日は自宅でクーラー効かしてゴロゴロ寝るのが最善です。
2018年10月21日に始めた当ブログ。 凄まじい勢いでサボりながら気づけば100記事を越えていました。 区切りの数字です。折角なのでちょこっと振り返ってみます。今回はどっちかというとブロガーさん向けのお話ですね。
ロードバイクブログのはずがゴルフブログになってしまいました。
前回の記事は久々に力を入れたので。今回はあっさりと。 どうもseaneryです。
今まで行ったことなかったんですよねー。今回はこのすば、っぽいタイトルと目次にしてみました。なんとなく。どうもseaneryです。
ー紳士淑女のスポーツ ー審判のいないスポーツ ードレスコードのあるスポーツ ー故意にルール違反をするものはいないと言う前提、”性善説”に基づくスポーツ ーそれがゴルフー
貴重な社会人の夏休み。 私は漫画喫茶に引きこもり、15時間かけて弱虫ペダルを全巻読破しました。
先週不動峠に行ってまいりましたので。 それと、こんないつ失踪するかも分からないブログの読者になってくださいましてありがとうございます。忙しい時は更新できませんが、ロードバイクに乗っている時はまったり更新したいと思ってます。
さきほど突然不動峠のまとめとかいう誰得記事を掲載したところです。
個人用メモです。また、キツイ坂ランキング(PCだと画面右のサイドバー、スマホ版だと画面下に置いてます)の不動峠リンク先がこのページになります。
……ってタイトルは大げさです。コンテンツを追加するってお話です。 ところで、今、夏季休暇取得中なのです。今日も不動峠に行ってきました。 コロナで県外に行けない~。どうもseaneryです。
関東も梅雨が明けましたね!ようやくロード日和……には暑すぎる季節がやってきました。そうなると気になるのは日差し! 今回はタイトルの通り日焼けを防ぐためには?というテーマで書いていこうと思います。 どうもseaneryです。 ネタ切れのお知らせ 本題。UV…
前回不動峠の9戦目を記事にしました。その時に実はアクションカメラ、SONYのHDR-AS300を給電しながら走ってました。 どのぐらい持つのだろうか。検証の理由 実験! 結果発表!